1. 美味しいマグロの解凍方法

解凍方法で味は全く違ってきます

どんなに品質のよいマグロでも扱い方次第では、せっかくの味わいを損ねてしまいます。
一般的には「生」が極上品だと考えがちですが、実は誤解です。
豊洲のプロ直伝!マグロの極上の頂き方をご紹介します。

材料(目安)

  • マグロ柵 … 適量
  • 水 … 1リットル
  • 塩 … 約40g(大さじ2強)
  • キッチンペーパー … 適量

マグロ柵の解凍方法 ~温塩水解凍~

  1. 表面の汚れを水できれいに洗い流します。

    柵を洗う
    流水で表面を軽く洗う
  2. 塩を溶かした40℃前後の温塩水(水1Lに塩約40g)を用意し、マグロを約1分浸けて解凍します。

    柵を水につける
    温塩水に浸して短時間で解凍
  3. マグロを水から上げ、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
    新しいペーパーに包み、冷蔵庫(チルド室)で解凍を進めます。

    キッチンペーパーで包む
    水分を拭き取りペーパーに包む

約20分ほどで解凍できますが、さらに美味しく食べるには翌日まで寝かすのがオススメ!

召し上がる前日に解凍し一晩寝かせるのがコツ!

・じっくり寝かせることで熟成され旨みが増し、より美味しく頂けます。

寝かせたマグロ
一晩寝かせて旨みが凝縮

なぜ温塩水で解凍するの?

  • 短時間で解凍できる
  • ドリップ(旨味成分)が出にくい
  • 色持ちが良くなる
  • 季節や温度差による解凍ムラがなくなる

ポイント

  • 温塩水は「お風呂より少し熱いかな?」くらいが目安。
  • 一晩寝かせると旨みが熟成し、さらに美味しくなります。
  • 解凍後は再冷凍せず、お早めにお召し上がりください。